
京都北部、丹波地方に産する大江山石は、“酒呑童子“の鬼切伝説を秘めた山。
峻険な山姿をよく現したこの石は、底部のフカシ加工以外の台上に見える部分すべてが、加工なき天然石です。昭和から平成にかけて、水石趣味を文化のレベルへ底上げした恩人、故横山雨洛先生の故郷綾部市で、その薫陶を享けた古老が長く愛蔵された一石です。
台座も唐木の一木から彫り上げた秀作です。
峻険な山姿をよく現したこの石は、底部のフカシ加工以外の台上に見える部分すべてが、加工なき天然石です。昭和から平成にかけて、水石趣味を文化のレベルへ底上げした恩人、故横山雨洛先生の故郷綾部市で、その薫陶を享けた古老が長く愛蔵された一石です。
台座も唐木の一木から彫り上げた秀作です。
SOLD OUT