
巣立真黒の最高質と言われる「八瀬巣立」の古石です。
“窶れの味”見事な、仙窟と言える景趣が、天然の妙で現出した石です。
くず屋型は、全体として鏨技の痕を持つものが殆どですがこの石のように、軒下部分も天然のものは、希少なものです。
箱書は、帝都水石界で活躍した故久保智翁先生によるもので、裏書には、“翔雲”の別名も記されています。
“窶れの味”見事な、仙窟と言える景趣が、天然の妙で現出した石です。
くず屋型は、全体として鏨技の痕を持つものが殆どですがこの石のように、軒下部分も天然のものは、希少なものです。
箱書は、帝都水石界で活躍した故久保智翁先生によるもので、裏書には、“翔雲”の別名も記されています。